MENU
カテゴリー
おすすめプログラミングスクール紹介中! 一覧はこちらから

【大学の教科書は売れます】高く売れるおすすめの処分方法を解説

こんにちは、遊ぶ数学のウチダです。

突然ですが皆さん、大学で使う教科書って実は結構高く売れること、ご存知でしたか?

某買取業者の、高価買取専門書一覧の一部はこちらです。↓

専門書アカデミーの高価買取一覧の一部
出典:専門書アカデミーHP
数学太郎

すごい! $1$ 冊 $8,000$ 円とかもあるよ!

数学花子

こんなに高く売れるなんて知らなかった…。ただ捨てるのはもったいないですね。

ウチダ

買取ももちろんおすすめですが、他にもおすすめの処分方法があるので、本記事ではそれらについて詳しく解説していきますね。

目次

大学の教科書を捨ててもいいタイミングとは?

まずは、大学の教科書を捨ててもいいタイミングからお伝えします。

結論、

  1. 進級時
  2. 卒業後
  3. 学期が変わる時

の $3$ つであり、最もおすすめなのが進級時です。

進級時が最もおすすめな理由

進級時がおすすめな理由2選

①本の価値が下がる前に売れるから

② $5$ 冊や $10$ 冊まとめて売ると、特典がつくから

①はどういうことかというと、大学の教科書というのは頻繁に改訂版や新版が出ます。

すると当然、古くなった教科書を使う人は減ってしまうので、需要が下がり、買取価格も下がってしまうのです。

また本というのは木で出来ているため、ふつうに経年劣化していくので、売るなら早めの方がいいです。

②についてですが、買取業者ごとに異なります。

一般的には、$10$ ~ $20$ 冊まとめて売ると送料が無料になることがほとんどです。

ウチダ

以上を総合して考えると、ある程度まとめて売れて、かつ本の価値が下がる前に売れる「進級時」がベストタイミングとなります。

ちなみに、改訂があまり行われない医学部系・理工学部系・経済学部系は高く売れる傾向にあり、頻繁に改訂が行われる看護系・保育系・法律系は査定がつきにくい傾向にあります。

【ちょっと待って】大学の教科書を捨てる前に確認すべきこと3選

売る前提で考えていますが、もう少し視野を広げてみましょう。

大学の教科書を処分する前にチェックした方がいいことは、次の $3$ つです。

  1. 今後使う可能性はどのくらいあるか
  2. ゆずれる友達や後輩はいないか
  3. 捨てたら後悔しないか

順に解説していきます。

今後使う可能性はどのくらいあるか

一番先に考えなくてはいけないのが、今後使う可能性です。

たとえば…

  • 理系専門科目の基礎的な教科書 → 大学 $3$ ~ $4$ 年生や大学院生でも、復習のために使う可能性あり
  • 教養科目の教科書 → 卒業してからも使う可能性あり(例.英語)

このあたりは、捨ててから後悔する代表例です。

数学太郎

なんか全部捨てられなさそうな気がしてきたよ…。

ウチダ

そんなことないですよ笑!冷静に考えてみれば、割と捨てられますよ。

別に何も、進級時にいらないものをすべて捨てなくてはいけない決まりなんて無いわけです。

STEP
大学3年次

英語以外の教養科目の教科書(第二外国語や芸術など)をすべて処分する

STEP
大学or大学院卒業後

専攻分野と関係ない職に就いた場合:専門科目の教科書をすべて処分する

研究職に就いた場合:研究分野に関わる教科書以外をすべて処分する

捨てられなくて悩んでいる方は、以上のように $2$ ステップに分けて処分していくことをおすすめします。

ウチダ

あとわかりやすい判断基準は、服の断捨離と一緒で「 $1$ 年間全く使わなかったら捨てる」です。

ゆずれる友達や後輩はいないか

大学生は、人間関係が非常に大切です。

皆さんも、先輩から過去問をもらったりご飯をおごってもらったりしてきたことでしょう笑。

今度は皆さんがゆずる番です。

「やらない善よりやる偽善」。実際、人の役に立つことをしてみると、気分がいいものです。

数学花子

そしたら私は、売るんじゃなくて仲良い後輩ちゃんにあげようかしら。

こう思う方は、ぜひそうしてあげてください。

ウチダ

意外と盲点ですが、同級生が自分が受けていた授業を $1$ 年違いで受ける可能性もあります。そういう友達にゆずってあげてもOKです。

捨てたら後悔しないか

最後はとても感覚的な判断基準、「捨てたら後悔しないか」です。

断捨離には、以下の $3$ つの基本があります。

断捨離のポイント3つ

①時間 ②お金 ③ポジティブな感情

上記①~③のいずれも満たさないものは、あなたにとって捨てるべきものである。

今後使う可能性がゼロであれば、①と②は満たしません。

なのであとは、その教科書を持っていることで「嬉しい」や「ワクワク」を感じることができるか、を考えてみてください。

ウチダ

ボロボロになるまで使い込んだ教科書があれば、きっと思い入れがあるのではないでしょうか?ウチダは捨てちゃったので、ちょっと後悔してます(笑)

【捨てるぐらいなら売ろう】おすすめの買取業者2選

さて、ここまで読んできて

数学太郎

この教科書はどう考えてもいらない!

そう感じたあなたは、専門書買取業者を使いましょう。

「単に捨てる」「古本屋に持っていく」これは絶対にダメです。もったいなさすぎます。

ウチダ

古本屋だと、全くと言っていいほど査定がつきません。今から紹介する業者を使えば、ひとまず安心です。

買取業者もたくさんあるのでどこを紹介するか迷いましたが、ウチダなりに色々入念に調べた結果、これから紹介する $2$ つの業者を使い分ければ問題ありません。

ぜひ参考にしてみてください。

専門書アカデミー【最大手】

専門書アカデミーは、$2400$ 万冊以上の取扱実績がある、専門書買取業界最大手の業者さんです。

メリットを挙げるとキリがありませんが、主なものは以下の通り↓

専門書アカデミーのメリット15選
メリットの補足

②:段ボールは $10$ 個まで無料でもらえます。

⑦:初版から3ヶ月以内→定価の $30$ %、半年以内→定価の $20$ %、1年以内→定価の $15$ %の買取保証があります。

⑧:すべての銀行に対応し振込手数料は無料です。またAmazonギフト券でのお支払い方法だと、買取金額が $5$ %アップします。

⑮:$5$ 冊以上であれば、全国どこからでも送料は無料です。

数学太郎

なんか、想像以上の凄さなんですけど…

ウチダ

ウチダも色々調べましたが、正直専門書アカデミーさんの一強でした。ほとんどの点において、他社に負けるところがありません。

「業者を使い分けるのがめんどくさい」と感じる方は、専門書アカデミーさんだけでOKです。

今から買取の仕方を解説します。

STEP
「買取申込」を押す
専門書アカデミーの買取申込方法1
専門書アカデミーの買取申込方法1スマホ
STEP
STEP1~STEP3の必要事項を選択・入力(注意点は必ずチェック)
専門書アカデミーの買取申込方法2
専門書アカデミーの買取申込方法2スマホ
STEP
申込ボタンを押して完了!
専門書アカデミーの買取申込方法3
専門書アカデミーの買取申込方法3スマホ
ウチダ

学期が変わる $9$ ~ $10$ 月、卒業シーズンの $1$ ~ $3$ 月は、キャンペーンをしていることも多いので、要チェックです!

\今すぐ買取申込したい方はこちら/

テキストポン【書き込みOK】

テキストポンは、大学の教科書だけでなく短大や専門学校の教科書まで幅広く対応している、専門書買取業者さんです。

また、教科書に書き込みやマーカーの跡があったり、表紙が紛失していたりしても、買い取ってくれます。

専門書アカデミーとの大きな違いは

  • 送料無料となる最低冊数条件が、$5$ ではなく $10$ 冊。
  • 梱包する段ボールは自分で用意する必要がある。

の $2$ つです。他にも細かな違いはありますが、この $2$ つには特に注意しましょう

ウチダ

まず専門書アカデミーで新しくて綺麗な教科書を売って、その後テキストポンでたくさん書き込みがある教科書を売るのがおすすめです!専門書アカデミーで段ボールを多めにもらっておけば、二度手間になりません。

(段ボールはスーパー等でも無料でもらえますので、近所にスーパーがある人はそれでも良いと思います。)

追記:2021年10月31日をもって買取終了のお知らせ

悲しいことですが、2021年10月31日をもってテキストポンさんは買取サービスを終了することになりました。

読者の皆様には残念ですが、ご了承ください。

まとめ:大学の教科書はきちんと処分すれば高く売れます

いかがでしたか?大学の教科書はきちんと処分すれば高く売ることが出来ます

以下本記事のまとめです。

  1. 大学の教科書を売るベストタイミングは「進級時
  2. 売る以外にも「復習のために残しておく」「後輩や友達に譲る」「記念品として取っておく」のもあり
  3. おすすめの業者は、専門書アカデミー
数学花子

早速、専門書アカデミーにお願いしてみようと思います!

ウチダ

ぜひどうぞ^^少しでもお役に立てていれば幸いです。

\買取申込はこちらから/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

コメントを残す

コメントする

CAPTCHA


目次