小中学校数学– category –
-
三角形の内角の和は180度って証明できるの?【三角形の外角の定理(公式)や問題アリ】
こんにちは、ウチダです。 今日は、中学2年生で詳しく学ぶ 「三角形の内角の和」 について、それが180度である証明や、三角形の外角に関する公式・問題を解説していきます。 また、記事の後半では「内角の和が270度である三角形」についても考察していきます。 三角形の内角の和は180度 さて、皆さんは「三角形の内角の和が180度である」こ... -
錯角・同位角・対頂角の意味とは?平行線と角の性質をわかりやすく証明!【応用問題アリ】【中2数学】
こんにちは、ウチダです。 今日は、中学2年生で習う 「平行線と角」 について、まずは $3$ つの角度「錯角(さっかく)・同位角(どういかく)・対頂角(たいちょうかく)とは何か」意味をしっかりと理解し、次に平行線と角の性質を証明し、最後に応用問題を解いていきます。 錯角・同位角・対頂角の意味 まずは言葉の意味を理解するところからス... -
角の二等分線と比の定理とは?作図方法(書き方)や性質の証明を解説!【外角の問題アリ】
こんにちは、ウチダです。 今日は、中学1年生及び中学3年生で習う 「角の二等分線」 について、まずは作図方法(書き方)とそれが正しいことの証明を学び、次に角の二等分線と辺の比の定理(性質)を学びます。 また、記事の後半では、外角に関する問題も考察していきたいと思います。 角の二等分線の書き方 角の二等分線とは、読んで字のごと... -
垂直二等分線の作図方法(書き方)と「なぜ正しいのか」証明をわかりやすく解説!【垂線】
こんにちは、ウチダです。 今日は、中学1年生で習う 「垂直二等分線」 について、その作図方法とそれが正しいことの証明を解説したのち、実際に作図問題で練習し、最後に垂線の作図も考察していきます。 垂直二等分線の書き方 垂直二等分線とは、読んで字のごとく「垂直」で線分を「二等分」する直線のことです。 まずは書き方から学んでい... -
等積変形とは?台形から三角形に変える問題を解説!【応用問題・難問アリ】
こんにちは、ウチダです。 今日は、中学2年生で扱う 「等積変形」 について、特に台形と等しい面積の三角形を作る方法を解説していきます。 また、等積変形の基本 $2$ つを押さえたうえで、一緒に応用問題(難問)にチャレンジしてみましょう♪ 等積変形の基本2つ 等積変形とは、読んで字のごとく「等しい面積の図形に変形すること」を指します... -
反比例の式のグラフとは?比例定数の求め方・意味や例について解説!
こんにちは、ウチダです。 今日は、小学6年生および中学1年生で習う 「比例・反比例」 の式のグラフの書き方や比例定数の求め方、またそれらの意味や代表例についてわかりやすく解説していきます。 ※この記事では比例と反比例をセットで解説していきます。 反比例とは【意味】 まずは"比例(ひれい)"という言葉の意味を正しく理解しなければ... -
比例式の解き方とは?分数を用いた計算・かっこを含む文章問題をわかりやすく解説!
こんにちは、ウチダです。 今日は、中学1年生で習う 「比例式」 について、まず分数を用いた計算方法からある重要な公式を導き出します。 また、記事の後半では、かっこを含む比例式の計算を要する文章問題なども解説していきます。 比例式とは 比例式を理解するには、"比"という考え方について押さえておく必要があります。 比…2つの数の関... -
絶対値とは?絶対値の計算問題・意味や性質・分数の絶対値の外し方について解説!【ルート】
こんにちは、ウチダです。 今日は、中学1年生で習う 「絶対値」 の意味や性質を理解した上で、分数の絶対値の外し方について考察し、絶対値の計算問題を何問か解いていきたいと思います。 また、記事の最後では、中学3年生で習う「平方根(ルート)」について少し触れています。 絶対値とは 「絶対値」という言葉が、なんとなく難しそうに見え...