MENU
カテゴリー
おすすめプログラミングスクール紹介中! 一覧はこちらから

場合の数とは?【高校数学Aの解説記事総まとめ12選】

こんにちは、ウチダです。

いつもお読みいただきましてありがとうございます。

さて、

[ふきだし set=”悩む男性”]場合の数の総まとめ記事があったらなぁ~。[/ふきだし]

[ふきだし set=”悩む女性”]ついでに場合の数の基本的な部分も知りたいなぁ~。[/ふきだし]

そういった声にお応えしまして、「遊ぶ数学版場合の数総まとめ記事」を作成いたしました!!

[ふきだし set=”ウチダ”]下の目次からお好きな部分へ飛んで、ぜひ色々な記事をご覧くださいませ![/ふきだし]

場合の数の基本とは?【「もれなく」かつ「重複なく」です】

最初に、場合の数の基本中の基本をまとめておきます。

  • もれなく数える
  • 重複なく数える

「以上 $2$ 点を守ることができているか」は常に確認する必要があります。

この大基本さえ押さえておけば、理論上どんな場合の数だろうと求めることができますが…

[ふきだし set=”ウチダ”]たとえば答えが「 $843$ 通り」だとして、それを $1$ つずつ数え上げたいと思う人はどこにもいませんよね?[/ふきだし]

ということで、工夫して数え上げていくことが重要となってきます。

本記事では、以上を踏まえて

  • 重要度 … ★ $1$ ~ $5$ でランク付け(私の独断と偏見によるものです)
  • 難易度 … ★ $1$ ~ $5$ でランク付け(私の独断と偏見によるものです)

この $2$ つの指標とともに、全 $12$ 記事をご紹介します。

場合の数の解説記事12選

樹形図

あわせて読みたい
樹形図を使う?使わない?【問題によって使い分けるコツを解説】 「樹形図」について詳しく知りたいですか?本記事では、樹形図を使うとき・使わないときの判断や、樹形図を使う問題の解き方、さらには樹形図のきれいな書き方についても解説します。樹形図をマスターしたい方は必見です。

重要度:★★★☆☆
難易度:★☆☆☆☆

  • 「樹形図を使うか使わないかの判断基準」を  $2$ 点挙げています。
  • 特に「 $3$ 勝先取」の問題は必ず押さえたいところです。
  • 基本ではありますが、登場頻度は少ないため、重要度は★ $3$ 個です。

和の法則・積の法則

あわせて読みたい
和の法則・積の法則の使い分け【たった2つの言葉に注目!】 「和の法則・積の法則」について知りたいですか?本記事では、和の法則・積の法則の使い分けのコツや、なぜ成り立つのか、また和の法則・積の法則を用いる代表的な問題の解き方を解説します。和の法則・積の法則をマスターしたい方必見です。

重要度:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆

  • 樹形図をちょっとだけ発展させたものです。
  • 「~の法則」なんていう名前がついてますが、言ってることは当たり前です。
  • 「正の約数の個数を求める問題」は知っておいた方が良いかも。

順列と組合せの違い

あわせて読みたい
順列と組合せの違いとその公式とは【応用問題5選もあわせて解説】 「順列と組合せの違い」について知りたいですか?本記事では、順列と組合せのたった一つの違いから、それぞれの公式・応用問題まで解説します。「順列と組合せの違いがよくわかっていない…」という方は必見です。

重要度:★★★★★
難易度:★★★☆☆

  • 「区別をつける(なくす)→階乗をかける(割る)」ここが最重要ポイント
  • 整数を作る問題と三角形の個数の問題が少し難しいため、難易度は★ $3$ つです。
  • 必ず押さえておきましょう!!

円順列

あわせて読みたい
円順列の応用問題5選+難問2選を解説【順列との違いとは】 「円順列」について知りたいですか?本記事では、円順列の代表的な応用問題パターンを5つ(交互・向かい合う・隣り合う・選んで並べる・ネックレス)厳選し解説しています。円順列もとい場合の数をマスターしたい方は必見です。

重要度:★★★★★
難易度:★★★☆☆

  • 円順列のポイントは「固定」すること!
  • 計 $7$ 問あります。円順列の出題パターンは事前に把握しておいた方が良いです。
  • 全体的な難易度は★ $3$ にしましたが、★ $5$ の問題もあります。

数珠順列(じゅず順列)

あわせて読みたい
数珠順列の公式とは?円順列との違いを解説!【難問アリ】 「数珠順列(じゅず順列)」について知りたいですか?本記事では、数珠順列と円順列の違いから、数珠順列の公式、さらには数珠順列の難問(重複数珠順列)の考え方まで解説します。数珠順列(じゅず順列)をマスターしたい方は必見です。

重要度:★★★☆☆
難易度:★★★★☆

  • 円順列のちょっと応用版。
  • 出題頻度はあまり多くないため、重要度は下がります。
  • でも「左右対称」のキーワードで何の話かわかるようには、なっておきましょう。

重複順列

あわせて読みたい
重複順列の問題6選とは【公式よりも応用問題の解き方が大切です】 「重複順列」について知りたいですか?本記事では、重複順列だと判断する2つのポイントから、重複順列の公式、さらに重複順列の基本問題・応用問題合わせて6問までわかりやすく解説します。「重複順列の問題の解き方がよくわからない…」という方は必見です。

重要度:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

  • 円順列の次に重要。★ $5$ よりの★ $4$ です。
  • 円順列よりは簡単なので、難易度は★ $2$ にしました。
  • 応用問題の「部屋割り」や「アメ玉」はふつうに★ $3$ ぐらいあるかも。

同じものを含む順列

あわせて読みたい
同じものを含む順列と組合せは”同じ”です【問題4選もあわせて解説】 「同じものを含む順列」について知りたいですか?本記事では、同じものを含む順列と組合せの違いを考えたうえで、同じものを含む順列の問題を4つ解説します。「同じものを含む順列の応用問題が解けるようになりたい」という方は必見の内容です。

重要度:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

  • 同じものを含む順列は、つまるところ「組合せ」です。
  • 一定の順序を含む順列(文字列の問題など)では常に疑うようにしましょう。
  • 整数を作る問題や最短経路問題が、重要な応用問題ですね。

最短経路問題

あわせて読みたい
最短経路問題の応用(池がある場合)の解き方とは【わかりやすく解説】 「最短経路問題(道順の総数)」の解き方を知りたいですか?最短経路問題って、いろんな応用パターンがあり難しいですよね。よって本記事では、最短経路問題の基本から応用まで、計4問を解説します。「最短経路問題(道順の総数)」をマスターしたい方は必見です。

重要度:★★★☆☆
難易度:★★★☆☆

  • 「↑」と「→」の同じものを含む順列です。
  • しかし、「~を通らない」の解き方は確認しておく必要があるでしょう。
  • 池がある場合では、とっておきの解き方があります!

組分け問題(部屋割り問題)

あわせて読みたい
組分け問題全8パターン+αを解説【区別の有無で数学的な考え方が変わる】 「組分け問題」について知りたいですか?本記事では、組分け問題全8パターン+αの考え方から解き方まで、わかりやすく解説します。「組分け問題ではなぜ"区別"という概念が重要か」「組分け問題ではなぜ階乗が出てくるのか」などの疑問を持つ方は必見です。

重要度:★★★★☆
難易度:★★★★☆

  • 「モノの区別」「組の区別」「要素の個数の指定」と $3$ つの指標で考えなければいけません。
  • わかりやすく図解してますので、コツをつかんでいきましょう!
  • 「重複度で割る」のがポイントです。

重複組合せ

あわせて読みたい
重複組合せはなぜ仕切りを使うの?【整数解の個数を求める問題で鍛えよう】 「重複組合せ」について知りたいですか?本記事では、重複組合せはなぜ仕切りを使って考えるのか、その公式hの意味から、整数解の個数を求める入試問題などの解き方まで、わかりやすく解説します。「重複組合せがよくわからない」という方は必見の内容です。

重要度:★★★☆☆
難易度:★★★★☆

  • 仕切りを使う理由がわかりづらいですが、逆にそこさえ理解できてしまえば、あとはすんなりいきます。
  • 「整数解の個数を求める問題」はマジで頻出なので、必ず押さえておきましょう!
  • ポイントは「 $0$ 以上」になるように変数変換するところですね。

二項係数の公式(組合せの性質)

あわせて読みたい
二項係数の公式3つをわかりやすく解説【2つの方法で証明します】 「二項係数の公式(組合せの性質)」について知りたいですか?本記事では、二項係数の公式3つを紹介したのち、2つの証明方法、さらに二項係数の公式の応用例なども解説します。「二項係数の公式(組合せの性質)を深く知りたい」という方は必見です。

重要度:★★☆☆☆
難易度:★★★☆☆

  • 二項係数の公式 $3$ つを、$2$ 通りの方法で証明しています。
  • 「パスカルの三角形」や「フェルマーの小定理」に応用されます。
  • 公式①だけは、自然と使えるようになる必要があります。ここは慣れです。

完全順列(攪乱順列)

あわせて読みたい
完全順列(攪乱順列)とは?【漸化式から導く一般項の美しい性質】 「完全順列(攪乱順列)」について知りたいですか?本記事では、「完全順列とは何か」から、完全順列の総数(モンモール数)の公式を漸化式より導く方法、さらにはプレゼント交換などの具体例まで解説します。「完全順列(攪乱順列)がよく分からない」という方は必見です。

重要度:★☆☆☆☆
難易度:★★★★★

  • 完全にコラム内容ですね。
  • 「 $1↔k$ 」と「 $1→k$,$k→1以外$ 」に場合分けして考えるのがポイントです。
  • よく挙げられる代表例が「プレゼント交換」や「席替え」です。

確率の総まとめ記事

あわせて読みたい
確率の求め方とは?【高校数学Aの解説記事総まとめ12選】 「確率」の総まとめ記事です。確率とは何か、その基本的な求め方に触れた後、確率の解説記事全12個をまとめています。「確率をしっかりマスターしたい」「確率を自分のものにしたい」方は必見です!!
  • 場合の数の次に学ぶのが「確率」です。
  • 場合の数の知識が非常に役に立ちます。
  • あわせて勉強しておけば、効率UP間違いナシです!
スポンサーリンク

場合の数をしっかりマスターしたいと思ったら…?

遊ぶ数学内で取り扱っている全 $12$ 記事のご紹介でした。

まずは、これらの記事をじっくり読んで勉強していただきたく思います。

[ふきだし set=”悩む男性”]本当にそれだけで十分なの…?[/ふきだし]

[ふきだし set=”ウチダ”]…はい。とは言えませんね。(笑)[/ふきだし]

ということで、僕が本当にオススメしたい教材を $2$ つご紹介します。

まず一つ目。

数学参考書「Focus Gold」さんです。

「Focus Gold がなぜ優れているか」僕なりの見解を書き記すと…

  • 問題ごとに要点に”Focus”し、デザインもきれいでわかりやすい。
  • 出版元が「啓林館」さんで、とっても本質的な解説。
  • 数学が苦手な方~得意な方まで、全人類楽しめる。
  • コラムが数学好きにはたまらない。(勉強法などもあります。)

参考書は、自分に合っているものを $1$ 冊見つけ、それをやりこむことが重要です。

[ふきだし set=”ウチダ”]未だに愛用させてもらっている参考書です。かなり力が付きますよ![/ふきだし]

次に二つ目。

数学ガールの秘密ノート」さんです。

著者が「結城浩」さんという方で、本職はプログラマです。

数学ガールの特徴は

  • 僕、ミルカ、テトラ、ユーリの $4$ 人からなる会話形式で話が進んでいく。
  • 個性豊かなキャラクターたちで、読んでいて楽しい。
  • 数学的にも、易しい部分から高度な部分まで、幅広く解説。

ということで、これもまた数学が苦手な方でも得意な方でも、どちらでも楽しめる内容となっています。

[ふきだし set=”ウチダ”]「場合の数だけ勉強したい!」という方にピッタリの教材です。物語形式なので、読んでいて楽しい。それなのに、読み終わったころには理解がめっちゃ深まっている。そんな不思議な作品です。[/ふきだし]

以上、参考になりましたら幸いです。

終わりです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

コメントを残す

コメントする

CAPTCHA


目次