-
分配法則を中学受験の問題で使いこなそう!【小学生がつまずきやすい逆や分数】
こんにちは、ウチダです。 本記事では、 「分配法則をどう使うか」 これに重点をおいて、実際に小学生がつまずきやすい"逆"や"分数"といった考え方を用いた問題を解いていきます。 最終的には中学受験をされる方のために、あの超有名中学校の入試問題についても解説していきますので、ぜひ楽しんでご覧ください♪ 分配法則とは まずは分配法則... -
分配法則のやり方とは?小学生でもわかる教え方(説明)や証明を解説!【分数や割り算も考察】
こんにちは、ウチダです。 今日は、小学4年生で初めて習う 「分配法則」 について、小学生に教えるように、わかりやすい説明(教え方)や証明について考えていきましょう。 また、割り算の分配法則についても分数を用いて考察し、理解を深めていきましょう。 分配法則とは まずは公式の紹介です。 (分配法則) $$a×(b+c)=a×b+a×c$$$$(a+b)×c=a×c... -
増減表(凹凸表)で変曲点を調べて三角関数のグラフを書こう!【2回微分】【数ⅲ】
こんにちは、ウチダです。 今日は、数ⅲで習う 「(凹凸も含めた)増減表」 を用いることで、2回微分から変曲点を調べ、色んなグラフ(例えば三角関数など)を書けるようになりましょう! 【復習】増減表(数学Ⅱ)で分かること 増減表はとっても万能です。 なぜならどんな関数においても、増減表を用いることでグラフの形が大体わかるからです。 少... -
直線の方程式(2点を通る)の公式を証明!平行や垂直な場合の傾きの求め方も解説!
こんにちは、ウチダです。 今日は、中学生でも習う 「直線の方程式」 について、数学Ⅱの図形と方程式ではどんな知識を得られるのか、スッキリ解説しようと思います。 主に、2点を通る場合の公式の証明や、平行・垂直な場合の傾きの求め方を解説していきますが、ポイントは「いかに速く求められるか」です! 【復習】直線の方程式(1次関数) ま... -
極値を持つ(持たない)条件の判別式を用いた求め方とは?【他の応用問題アリ】
こんにちは、ウチダです。 今日は、数学Ⅱの微分法の応用としてよく出てくる 「極値を持つ条件」「極値を持たない条件」 について、判別式を用いたスマートな求め方を一緒に考えていきましょう! また、この分野の主な応用問題パターン3選についてもまとめましたので、ぜひご活用ください♪ 3次関数の極値を求めよう この記事では、$3$ 次関数... -
多項式と単項式の違いとは?次数や乗除(乗法除法)や分配法則についても解説!
こんにちは、ウチダです。 本記事では、中学数学の 「多項式と単項式の違い」 について、まずは次数についての理解をしていきましょう。 そのうえで、実際の計算、特に乗除(乗法除法)を分配法則を用いて行っていきます! 多項式と単項式の違いとは まずは言葉の定義を見てみましょうか。 多項式…数と文字を使って、和と積によってつくられる... -
二項係数の公式3つをわかりやすく解説【2つの方法で証明します】
「二項係数の公式(組合せの性質)」について知りたいですか?本記事では、二項係数の公式3つを紹介したのち、2つの証明方法、さらに二項係数の公式の応用例なども解説します。「二項係数の公式(組合せの性質)を深く知りたい」という方は必見です。 -
四則演算の順番のルール【優先順位を決める理由は〇〇と同じ】
「四則演算の順番のルール」を知りたいですか?本記事では、四則演算の順番が決められた理由、その日常的な合理性、練習問題や一つの問題点について解説します。四則演算の順番をマスターしたい方は必見です。